お知らせ

投稿日:

【求人中】電気工事士が身につける腰道具とその役割

愛知県名古屋市や豊明市をはじめ、全国で活動する熊谷工業株式会社ではあらたな仲間を求人募集中です!
今回は求職中の方に向けて「電気工事士の腰道具」についてご紹介します。

腰道具とは?

電気工事士が腰に巻いているものを腰道具といい、その役割は主に3つあります。

◎工具を持ち歩ける
工具を取るため工具置き場へ往復するのは大変です。
よく使う工具を持ち歩けることは最大のメリットといえます。

◎両手が自由に使える
工具が必要な時は取り出し、それ以外は収納しておくことができます。
両手が自由に使えると効率的に作業することができて大変便利です。

◎作業に合わせた工具を持てる
腰道具は一人ひとつのため、自分の作業に合った工具を持ち歩けます。
使いやすいようカスタマイズできるため、スピーディーな作業を実現できます。

ぜひご応募ください

上記のように専門的なアイテムを持つことは、ひとつのやりがいにもなるのではないでしょうか。
弊社では未経験の方でも一から指導しますので安心してご応募ください。
皆さまからのご応募をお待ちしております。







名古屋市や豊明市の電気設備工事・
電気工事は熊谷工業株式会社

業務拡大中を見据え新規スタッフ求人募集を行っております。
〒470-1168 愛知県豊明市栄町南舘3-1544
TEL:0562-85-4660
FAX:0562-85-4670
※営業・セールス目的の問い合わせはご遠慮願います。

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

愛知県豊明市の熊谷工業株式会社にできること

愛知県豊明市の熊谷工業株式会社にできるこ…

ここでは私たちが手がける業務内容をご紹介いたします。 工場・プラント施設の安全を電気工事で支えます …

【求人】電気工事士はやめておけとは本当?

【求人】電気工事士はやめておけとは本当?

「電気工事士に興味があるけど周りからやめておけといわれる」 このような方はいらっしゃいませんか? 今 …

【求人募集】電気工事スタッフ、電気工事士募集!

【求人募集】電気工事スタッフ、電気工事士…

こんにちは!熊谷工業株式会社です。 弊社は、愛知県豊明市を中心に電気工事・通信工事・管工事・溶接工事 …